

長崎県西彼杵郡のだいとう人形は、お盆用品の提灯を多数取り揃えております。
だいとう人形
提灯各種取扱い
TEL:095-882-5505

盆提灯は、ご先祖さまが帰ってこられる時の目印として飾ります。だいとう人形はこの盆提灯を多数取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
初盆をお迎えのご家庭へ


仏様やご先祖様を供養したり、感謝するために考え出された様々なもののひとつが『提灯』です。昔は仏様やご先祖様の霊が自分の家に帰ってくるための目印や戻っていく道を照らすための迎火・送火として、松明やかがり火を焚いていましたが現在では、簡略化され提灯を飾るようになり、一般常識と言って良いほどに普及しています。
初盆のご準備には、迎え火として家紋入り提灯を数点ご用意ください。

初盆のご準備は、「だいとう人形」で。

取扱い提灯のご紹介

門提灯
お盆に玄関前に設置する提灯です。日本全国各地方によって使い分けられていますが、丸型や長型の提灯がほとんどです。



行灯
足が付いた置き型の提灯のことをいいます。初盆やご先祖の御霊をお迎えのご家庭で必ず準備される提灯のうちの一つが行灯です。一般には家紋を入れて仏壇をはさみ一対飾ります。



吊り提灯
お盆には、たくさんの提灯にあかりを灯して、盛大に先祖の霊をお迎えして供養を致します。


精霊船

精霊船とは、初盆を迎えた故人の霊を乗せる船のことで、8月15日「精霊流し」の日に極楽浄土へ送り出されます。だいとうでは、ご家族・親類の方々で流せるくらいの大きさの小型船を取り扱っております。安心してお選びください。
会社概要

だいとうについて
人形店『だいとう』は1968年開業以来、大勢のお客様にご愛顧いただいてます。今では二代に渡ってお人形をお求めにみえられるお母娘連れのお客様も増えてまいられました。心よりお礼申し上げますと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。
当店では人形だけでなく盆提灯・精霊船も取り扱っております。初盆を迎えるご家庭の為に、詳しい説明・相談も行っておりますのでお気軽に店舗までお越しください。
人形のだいとう店主 田崎修一

ひな人形・五月人形・鯉のぼりのお求めもだいとう人形へ。
店名
だいとう
代表者名
田崎 修一
所在地
〒851-2103
長崎県西彼杵郡時津町元村郷855-4
駐車場
有り(10台)
取扱商品
ひな人形・五月人形・鯉のぼり・盆提灯・精霊船
TEL
095-882-5505
FAX
095-882-8400